ありがとう
いきものがかり
ERJ
発売日 2010-05-05
いいんだけど... 2010-05-07
良くも悪くも最近のいきものがかりのお家芸。
またかって感じは否めません。
曲を聴いての感動がだんだん薄れていってるような気がします。
自分が浅いミーハーだからかな?
点数で言うと、80点に届かないので、★4つです。
もっと、「えっ、これがいきものがかり?」って思えるようなインパクトのある曲を期待してます。
さらに詳しい情報はコチラ★
2010年5月17日アーカイブ
裸の太陽(初回限定盤)(DVD付)
UNICORN
キューンレコード
発売日 2010-06-09
さらに詳しい情報はコチラ★
Monster
嵐
ジェイ・ストーム
発売日 2010-05-19
さらに詳しい情報はコチラ★
KOBUKURO LIVE TOUR '09"CALLING" FINAL [DVD]
ワーナーミュージック・ジャパン
発売日 2010-04-21
ライブ自体には文句なし。 2010-05-02
書くまでもなく、コブクロのライブは素晴らしいものでした。私はこの前日のセミファイナルに参加しましたが、またその日とは違うコブクロらしいステージで特に【そばにいれるなら】は素晴らしかったです。ただ黒田さんはさすがに34公演やって疲れが出ているのか、本調子ではなかったのが残念といえば残念ですがしょうがないですね。
特典映像は、MCダイジェストならNAMELESS WORLDが一番面白かったと思います。前作もなかなか笑わせてもらいましたが、今回はウケねらいなのかなんなのかイマイチはっきりしないような。
副音声は、正直もう必要ないんじゃないでしょうか。コブクロは何を喋ってても面白くなるので聴く分には良いんですが、ライブDVDの副音声なんだからもうちょっと曲の話をしてくれないと。嫌なら嫌でやらなくて良いと思います。ファンフェスタのDVD辺りから黒田さんが「(本編の)曲がうるさい」と言い始め、今回は4時間で一体何分ライブに関わるトークがあったのかっていう話です。
ライブは最高、でもDVD自体は満足いくものではないですね。
さらに詳しい情報はコチラ★
沿志奏逢 3
Bank Band
トイズファクトリー
発売日 2010-06-30
さらに詳しい情報はコチラ★
Dancing at Budokan!! (初回完全生産限定盤) [DVD]
ワーナーミュージック・ジャパン
発売日 2010-04-28
素晴らしいの一言 2010-05-04
武道館の広いステージをあれだけ駆け巡りダンシングしても、息が上がらず歌うことができる声量は、まさにロックスターの証です。ライヴであれだけのパワーボイスを披露できるアーティストはなかなかいないと思います。ドリカムの吉田美和さん以来、久々の感動を覚えました。必見の価値ありです。
さらに詳しい情報はコチラ★
シンクロニシティーン
相対性理論
みらいrecords
発売日 2010-04-07
予想通り 2010-05-07
あまりにも予想通り。 良くも悪くも予想通り。 やくしまるえつこがソロで活躍の場を大きく広げているだけに「相対性理論」というバンドとしての存在意義に疑問を感じてしまう。
さらに詳しい情報はコチラ★
HAPPY
BUMP OF CHICKEN
トイズファクトリー
発売日 2010-04-14
BUMPでもBUMPじゃなくても「音楽として」好き。 2010-05-07
もうこんな名曲を作ったら、次は一体どうなる?等とつい心配もしてきた。
けれど、毎度杞憂で終わる結果となり、未だにガッカリさせられた例がない。
10年近く、飽きずに聞き続けているなあ...と飽きやすい自分にも驚いている。
随分昔のBUMPデビュー当時のインタビュー記事を読み返した。
彼らは年齢こそ若く、今よりとがった印象も感じたが、一つ変わらないのは
音楽に対する誠実な愛情とそれに対する童心のような好奇心。
ただ、好きなメンバーと好きな音楽をやっている高揚感は相変わらずで。
当然かもしれないが、同じ人間から生まれたその詩には全くブレが無い。
「ガラスのブルース」「天体観測」「ダイヤモンド」「ロストマン」「supernova」...。
これらの歌と同様に今も変わらず、「今の自分」を唄っているのにすぎない。
また、全ての曲が「ここ」に辿り着くまでの必然だと、証明している様に思う。
『HAPPY』という歌には、コーラスにhappy birthdayというフレーズがある。
単純に誕生日を祝う歌でも良いし、日々繰り返される生命の誕生や、
新しい人生の再生と出発...と、捉える事もできるだろう。人それぞれ。
何れにしても、「生命(魂)の起源を祝福している」と勝手ながら解釈している。
もはや、BUMPだから。とか、BUMPじゃない。等は関係無いように思う。
そこに理由は無くて。ただ、単純に好みの音楽が在る。
きわめて個人的に好きな耳馴染みの良い歌声と、メロディーと詩。
その言葉(詩)にはこの音楽しかありえない...という最良な繋がりで鳴らされている。
仮に誰の曲か知らずとも、サビの詩とメロディーだけで、やはり惹かれるだろう...。
好きなバンドという先入観でなく客観性を持って耳を傾けていても...きっと。
初めの一歩を踏み出す勇気を喚起させる一曲として、この瞬間も心の中で鳴っている。
さらに詳しい情報はコチラ★
DEVIL SIDE(DVD付)【初回限定生産:デジパック仕様】
VAMPS
VAMPROSE
発売日 2010-05-12
さらに詳しい情報はコチラ★
ザ・モンスター
レディー・ガガ
ユニバーサルインターナショナル
発売日 2009-11-18
でも、通常版でいいかもしれません -POPアルバムでいうことなし- 2010-04-25
「テレフォン」、「バッド・ロマンス」、「ポーカーフェイス」等、
POP TUNEが目白押し。
レディ・ガガが新しいPOPアイコンとしてミュージックシーンに君臨するのは当然だと、
本作を聞いて思います。
耳に心地いいサウンドクリエーション。
思うに、
80年代のメロディラインを上手に再解釈して、
21世紀的なハードなサウンド展開しています。
この辺がファンが広い理由かと感じます。
アルバムは通常版でいいかもしれません。
さらに詳しい情報はコチラ★
工務店・一戸建て・不動産なら自然素材の家づくり
心も体もやすらぐ家づくり。一戸建て・工務店・不動産をお探しなら、スペシャルハウスでオリジナルの家づくり。自然素材の家(一戸建て・注文住宅)は、住む人の心と身体を癒し、深いやすらぎを与えます。
MTBlog42c2BetaInner